新着情報
- 2024年10月
- (3年生へ)見学は ここ⇒ 見学 Lab Tour をクリック!直接、研究室に来ていただいても大丈夫です。
- 2024年10月1日
- フランスから来たM1のCélestin Brisset君が堀田研配属になりました
- 2024年9月20日
- フランスからのDD生のGabin Goy君が堀田研で修士課程を修了しました
- 2024年9月16日
- D3の大山裕也君がCIRSE 2024で口頭発表をしました
- 2023年9月7日
- M1の葛西亮太君が大学院ダブルディグリー制度による1年半の留学のためベルギーのUCLouvainに出発しました.堀田研では海外留学が盛んです. 詳細はこちら
- 2024年7月9日
- D3の田村正樹君筆頭の論文がOptical Review誌にアクセプトされました
- 2024年6月5日
- D3の大山裕也君筆頭の論文がPolymer誌にアクセプトされました
- 2024年5月25日
- D3の大山裕也君が第53回IVR学会総会で口頭発表をしました
- 2024年5月16日
- D1の高村修平君が日本レオロジー学会2024年通常総会・第51年会で口頭およびポスター発表をしました
- 2024年4月12日
- 尾上研究室(D3村松君)と合同でD3の大山裕也君,堀田篤教授が塞栓のトレーニング方法、トレーニングキット、及びトレーニングシステムに関する特許を 出願しました
- 2024年4月1日
- 新B4の尾高大吾君、新実寛己君、藤原大志君、本多恭明君、山田賢伸君、山浦功太郎君が堀田研に配属となりました
- 2024年3月31日
- 令和5年度日本機械学会第63回学生員卒業研究発表講演会において,B4の井川響君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2024年3月14日
- 令和5年度日本機械学会第63回学生員卒業研究発表講演会において,B4の井川響君,寺岡真杜君,山村駿介君が口頭発表をしました.
- 2024年3月6日
- 共同研究している宮本研究室との共著論文がInternational Biomacromolecules誌にアクセプトされました
- 2023年11月3日
- D3の田村正樹君筆頭の論文がACS Applied Polymer Materials誌にアクセプトされました
- 2023年10月12日
- D2の大山裕也君が旭化成技術交流会奨励賞を受賞しました
- 2023年10月1日
- フランスから来たM1のNolwenn Rodriguez君が堀田研配属になりました
- 2023年9月28日
- D2の大山裕也君筆頭の論文がACS Biomaterials Science & Engineering誌にアクセプトされました
- 2023年9月26日
- D2の大山裕也君,M2のAdriana Saikali君,M2の石塚駿介君,M2の高村修平君が第72回高分子討論会で口頭およびポスター発表をしました
- 2023年9月20日
- フランスからのDD生のAdriana Saikali君が堀田研で修士課程を修了しました
- 2023年8月15日
- M1の武内裕太郎君が大学院ダブルディグリー制度による1年半の留学のためスウェーデンの王立工科大学(KTH)に出発しました.堀田研では海外留学が盛 んです.詳細はこちら
- 2023年5月24日
- D2の大山裕也君が第72回高分子学会年次大会で口頭およびポスター発表をしました
- 2023年4月1日
- 新B4の井川響君,葛西亮太君,寺岡真杜君,山村駿介君が堀田研配属になりました
- 2023年3月31日
- 小林祐生助教が堀田研を離任し,京都工芸繊維大学のエネルギ変換輸送工学研究室の助教に着任しました.詳細はこちら
- 2023年3月31日
- 令和3年度日本機械学会第62回学生員卒業研究発表講演会において,B4の内田陸登君,篠田祐樹君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2023年3月16日
- 令和3年度日本機械学会第62回学生員卒業研究発表講演会において,B4の浅野世夏君,内田智之君,内田陸登君,大西満君,篠田祐樹君,武内裕太郎君,半 谷隆弥君が口頭発表をしました.
- 2023年2月15日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がInternational Journal of Thermophysics誌にアクセプトされました
- 2023年2月1日
- D3の田代紘一郎君が博士(工学)の学位を慶應(堀田研)より取得しました
- 2022年12月30日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がInternational Journal of Thermophysics誌にアクセプトされました
- 2022年12月6日
- 黒川成貴訪問助教,D3の田村正樹君が第32回日本MRS年次大会で口頭およびポスター発表をしました
- 2022年12月
- 前田知貴訪問助教,堀田篤教授が三恵社より書籍を出版しました
- 2022年10月22日
- D3の田代紘一郎君筆頭の論文がBiocybernetics and Biomedical Engineering誌にアクセプトされました
- 2022年10月4日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がJournal of Energy Storage誌にアクセプトされました
過去のニュース
- 2022年10月1日
- フランスから来たM1のGabin Goy君が堀田研配属になりました
- 2022年9月20日
- OBの田澤俊介君が博士(工学)の学位を慶應(堀田研)より取得しました
- 2022年9月13日
- D1の大山裕也君が第25回ヨウ素学会シンポジウムで最優秀学生ポスター賞を受賞しました
- 2022年9月13日
- D1の大山裕也君が第25回ヨウ素学会シンポジウムでポスター発表をしました
- 2022年8月27日
- D1の大山裕也君が超異分野学会大阪大会2022でポスター発表をしました
- 2022年8月23-24日
- D1の大山裕也君がACS Fall 2022(シカゴ、アメリカ合衆国)でポスター発表をしました
- 2022年8月23日
- 前田知貴訪問助教が第16回次世代ポリオレフィン総合研究会で口頭発表をしました
- 2022年8月4日
- 前田知貴訪問助教が、文部科学省「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」の「大学×国研×企業連携によるトップランナー育成プログラム(TRiSTAR)」に おいて、TRiSTARフェロー(第1期)に認定されました
- 2022年7月25日
- 共同研究している大村研究室との共著論文(堀田研学生の平賀魁君も共著)がFluid Phase Equilibria誌にアクセプトされました
- 2022年6月17日
- D1の大山裕也君,黒川成貴訪問助教,堀田篤教授が放射線不透過性の生分解性ポリマーに関する特許を出願しました
- 2022年6月3日
- D3の田村正樹君筆頭の論文がACS Macro Letters誌にアクセプトされました
- 2022年6月1日
- 山本章太訪問研究員がアメリカのウィスコンシン大学マディソン校の微生物免疫研究室(Nancy P. Keller 教授)に移動しました.詳細はこちら
- 2023年5月26日
- 黒川成貴訪問助教筆頭の論文がComposites Science and Technology誌にアクセプトされました
- 2022年5月25-27日
- D1の大山裕也君,M2の野村智之君,M1の岡田成生君,M1の高村修平君が第71回高分子学会年次大会で口頭およびポスター発表をしました
- 2022年5月2日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がJournal of Energy Storage誌にアクセプトされました
- 2022年4月14日
- D3の田村正樹君がPPS-37で口頭発表をしました
- 2022年4月1日
- 新B4の浅野世夏君、内田智之君、内田陸登君、大西満君、篠田祐樹君、武内裕太郎君、半谷隆弥君が堀田研に配属となりました
- 2022年3月31日
- 令和3年度日本機械学会第61回学生員卒業研究発表講演会において,B4の石塚駿介君,高村修平君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2022年3月29日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がNew Journal of Chemistry誌にアクセプトされました
- 2022年3月23日
- 黒川成貴訪問助教,D3の田村正樹君,堀田篤教授が低複屈折光学材料に関する特許を出願しました
- 2022年3月21-23日
- M2の大山裕也君,松本恵君がACS Spring 2022でポスターおよび口頭発表をしました
- 2022年3月14日
- 令和3年度日本機械学会第61回学生員卒業研究発表講演会において,B4の石塚駿介君,岡田成生君,塩谷尚熙君,高村修平君,森角賢君,横木友哉君が口頭 発表をしました.
- 2022年3月9日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がJournal of Energy Storage誌にアクセプトされました
- 2022年2月28日
- 黒川成貴訪問助教,M2の大山裕也君,尾藤健太訪問研究員,堀田篤教授が放射線不透過性の生分解性ポリマーに関する特許を出願しました
- 2022年2月4日
- B4の森角賢君が卒業研究優秀発表賞を受賞しました
- 2022年2月4日
- M2の大山裕也君が第54回リバネス研究費 東洋紡 高分子科学賞を受賞しました
- 2022年1月22日
- OBの犬飼駿也君の論文がPolymer誌にアクセプトされました
- 2022年1月5日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がJournal of Energy Storage誌にアクセプトされました
- 2021年12月27日
- M2の大山裕也君,黒川成貴訪問助教,堀田篤教授がポリエステルに関する特許を出願しました
- 2021年12月24日
- 共同研究している東海大学医学部との共著論文が日本表面真空学会学術講演会要旨集にアクセプトされました
- 2021年12月
- 前田知貴訪問助教,堀田篤教授が三恵社より書籍を出版しました
- 2021年12月6,7日
- OBの田澤俊介君が2021 MRS Fall Meeting & Exhibitでポスターおよび口頭発表をしました
- 2021年11月29,30日
- M2の太田育君,M1の平賀魁君が第43回 日本バイオマテリアル学会大会・第8回アジアバイオマテリアル学会でポスターおよび口頭発表をしました
- 2021年10月1日
- フランスから来たM1のAdriana Saikali君が堀田研配属になりました
- 2021年9月13日
- OBの橋本健太君の論文がPolymer誌にアクセプトされました
- 2021年8月25日
- 前田知貴訪問助教が第15回 次世代ポリオレフィン総合研究会で口頭発表しました
- 2021年8月18日
- D2の田代紘一郎君の論文がBiophysical Journal誌にアクセプトされました
- 2021年8月4日
- 医療班で共同研究している鈴木研究室の豊永君の論文がDiamond & Related Materials誌にアクセプトされました
- 2021年7月29日
- 堀田篤教授が「ガイアの夜明け」(テレビ東京)に出演しました
- 2021年7月20日
- 前田知貴訪問助教の論文がGels誌にアクセプトされました
- 2021年7月7日
- D2の田代紘一郎君がESCHM-ISCH-ISB 2021において口頭発表をしました
- 2021年5月17日
- 黒川成貴訪問助教の論文がPolymer誌にアクセプトされました
- 2021年4月1日
- 新B4の石塚駿介君、岡田成生君、塩谷尚熙君、高村修平君、森角賢君、横木友哉君、吉仲周作君が堀田研に配属となりました
- 2021年3月22日
- M1の大山裕也君が日本化学会 第101春季年会 (2021)で口頭発表しました
- 2021年3月15日
- 令和2年度日本機械学会第60回学生員卒業研究発表講演会において,B4の小池匠君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2021年3月13日
- 前田知貴訪問助教,OBの遠藤冬玲君,OBの辻和久君,堀田篤教授が共著の書籍がHandbook of Modern Coating Technologies Fabrication Methods and F unctional Properties Volume 1に掲載されました
- 2021年3月10日
- 令和2年度日本機械学会第60回学生員卒業研究発表講演会において,B4の小池匠君,平賀魁君,平松大武君,野村智之君,吉岡誠君が口頭発表をしました.
- 2021年3月2日
- M2の大山裕也君,OBの岡本穣,M1の平賀魁君,堀田篤教授が塞栓材に関する特許を出願しました
- 2021年2月25日
- M2の矢野浩作君の論文がNanotechnology誌にアクセプトされました
- 2021年2月19日
- 前田知貴訪問助教の論文がPolymer Degradation and Stability誌にアクセプトされました
- 2021年1月22日
- 共同研究している長谷部光泉教授,OBの岡本穣君,尾藤健太訪問研究員,堀田篤教授が塞栓材に関する特許を出願しました
- 2021年1月13日
- M2の矢野浩作君の論文がACS Applied Nano Materials誌にアクセプトされました
- 2021年1月11日
- D3の田澤俊介君の論文がMaterials Advances誌にアクセプトされました
- 2020年8月17日
- D3の田澤俊介君の論文がMacromolecular Rapid Communications誌にアクセプトされました
- 2020年8月10日
- 黒川成貴助教の論文がMacromolecules誌にアクセプトされました
- 2020年5月27日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がFrontiers in Chemistry誌にアクセプトされました
- 2020年4月1日
- 新D1の田代紘一郎君が堀田研に配属となりました
- 2020年4月1日
- 新B4の小池匠君,平賀魁君,平松大武君,野村智之君,吉岡誠君が堀田研配属になりました
- 2020年4月1日
- 堀田篤教授が慶應義塾大学・機械工学科主任(機械工学科長)になりました。大学院専修主任(専修長)も兼務します。
- 2020年3月25日
- M2の谷口穂鷹君の論文がJournal of Applied Polymer Science誌にアクセプトされました
- 2020年2月16日
- M2の岡本穣君の論文がPolymer Degradation and Stability誌にアクセプトされました
- 2020年1月31日
- B4の太田育君が卒業研究優秀発表賞を受賞しました
- 2019年12月1-6日
- 2019 MRS Fall Meeting & Exhibit(ボストン,米国)においてM1の矢野浩作君がポスター発表をしました
- 2019年9月25日
- 第68回高分子討論会において,助教の黒川成貴君,M2の岡本穣君,牧良洋君,M1の橋本健太君がポスター発表および口頭発表しました
- 2019年9月21日
- 第80回 応用物理学会秋季学術講演会において,M1の矢野浩作君がPoster Awardを受賞しました
- 2019年9月18日
- 第80回 応用物理学会秋季学術講演会において,M1の川島夢生君,矢野浩作君がポスター発表および口頭発表しました
- 2019年9月1日
- OBの犬飼駿也君の論文がJournal of Applied Polymer Science誌にアクセプトされました
- 2019年9月1日
- 新D1の田村正樹君が堀田研に配属になりました
- 2019年7月11日
- 第140回日本薬理学会関東部会において,M1の矢野浩作君が優秀発表賞を受賞しました
- 2019年7月10日
- 黒川成貴助教の論文がCellulose誌にアクセプトされました
- 2019年7月6日
- 第140回日本薬理学会関東部会において,M1の矢野浩作君が口頭発表しました
- 2019年6月28日
- 科研費の挑戦的萌芽と挑戦的萌芽(分担)に採択されました
- 2019年4月1日
- 共同研究している大村研究室との共著論文がThe Journal of Chemical Thermodynamics誌にアクセプトされました
- 2019年4月1日
- OGの山﨑花菜君の論文がPolymer Degradation and Stability誌にアクセプトされました
- 2019年4月1日
- 科研費の基盤研究Aと基盤研究B(分担)に採択されました
- 2019年4月1日
- 新B4の朝熊隼一君,太田育君,大山裕也君,亀﨑直暉君,佐藤まなみ君,松本恵君と新M1の森将一郎君が堀田研に配属になりました
- 2019年3月31日
- 遠藤冬玲君,黒川成貴君,尾藤健太君が博士号を中谷正樹君が博士(乙)号を取得しました
- 2019年3月18日
- 平成30年度日本機械学会第58回学生員卒業研究発表講演会において,B4の小山航平君,橋本健太君,矢野浩作君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2019年3月18日
- 平成30年度日本機械学会第58回学生員卒業研究発表講演会において,B4の小山航平君,川島夢生君,橋本健太君,本多里衣君,森口容年君,矢野浩作君,
吉村公佑君が口頭発表をしました
- 2019年3月1日
- D3遠藤冬玲君の論文がSoft Matter誌にアクセプトされました
- 2019年2月15日
- M1岡本穣君とD3尾藤健太君の論文がMRS Advances誌にアクセプトされました
- 2019年2月1日
- OBの前田知貴訪問助教の論文がPolymers誌にアクセプトされました
- 2019年1月31日
- D3尾藤健太君の論文がActa Biomaterialia誌にアクセプトされました
- 2019年1月23日
- D3尾藤健太君とM1岡本穣君が第4回 橋渡し研究戦略的推進プログラムシンポジウムにてポスター発表しました
- 2019年1月17日
- D3尾藤健太君と中谷正樹君の博士論文公聴会が開催されました
- 2019年1月15日
- D3の遠藤冬玲君と黒川成貴君の博士論文公聴会が開催されました
- 2019年1月14日
- M2市村弘毅君の論文がMRS Advances誌にアクセプトされました
- 2018年11月28日
- 2018 MRS Fall Meeting & Exhibit(ボストン,米国)において,M2の市村弘毅君がNanomaterials and Nanomanufacturing for Sustainability
SymposiumのBest Poster Awardを受賞しました
- 2018年11月25-30日
- 2018 MRS Fall Meeting & Exhibit(ボストン,米国)において,M2の市村弘毅君 ,犬飼駿也君がポスター発表,M1の岡本穣君が口頭発表しました
- 2018年11月22日
- D3遠藤冬玲君,OGの北川みどり君,M2谷本啓示君,M1篠田航希君が共著のポスターが第27回ポリマー材料フォーラムで優秀ポスター賞を受賞しました
- 2018年11月22日
- D3遠藤冬玲君,OGの北川みどり君,M2谷本啓示君,M1篠田航希君が共著のポスターが第27回ポリマー材料フォーラムで発表されました
- 2018年10月10日
- AMED(先端計測分析技術・機器開発プログラム(分担))に採択されました
- 2018年10月1日
- D3黒川成貴君が機械工学科助教に就任しました
- 2018年9月11日
- フランスから来たM1のVictorien Bernat君が堀田研に所属になりました
- 2018年8月23-24日
- 次世代ポリオレフィン総合研究会において,D3の遠藤君が口頭発表しました
- 2018年8月12日
- D3黒川成貴君の論文がPolymer誌にアクセプトされました
- 2018年7月23日
- M2犬飼駿也君の論文がComposits PartA誌にアクセプトされました
- 2018年7月1日
- OBの渡邊憲太郎君の論文がComposites Science and Technology誌にアクセプトされました
- 2018年7月1日
- OBの関大河君の論文がRSC Advances誌にアクセプトされました
- 2018年4月1日
- AMED(橋渡し研究戦略的推進プログラムのシーズA(分担))に採択されました
- 2018年4月1日
- 堀田篤教授が大学院専修主任になりました
- 2018年4月1日
- 新B4の小山航平君,川島夢生君,橋本健太君,本多里衣君,森口容年君,矢野浩作君,吉村公佑君が堀田研に配属になりました
- 2018年3月26日
- B4の牧良洋君が2017年度機械工学科卒業研究審査会において,卒業研究優秀発表賞を受賞しました
- 2018年3月20日-23日
- 日本化学会第98春季年会2018において,D2の黒川成貴君がポスターおよび口頭発表をしました
- 2018年3月16日
- 平成29年度日本機械学会第57回学生員卒業研究発表講演会において,B4の岡本穣君,牧良洋君,松枝知征君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2018年3月16日
- 平成29年度日本機械学会第57回学生員卒業研究発表講演会において,B4の岡本穣君,篠田航希君,谷口穂鷹君,牧良洋君,松枝知征君が口頭発表をしました
- 2018年3月6日
- D2の遠藤冬玲君の論文がMacromolecules誌にアクセプトされました
- 2018年3月5日-9日
- APS March Meeting 2018(ロサンゼルス,米国)でD2の黒川成貴君がポスターおよび口頭発表をしました
- 2018年1月31日
- M1の犬飼駿也君が共著の 樹脂/繊維複合材料の界面制御,成形加工と評価 が発刊されました
- 2017年12月25日
- D2の遠藤冬玲君が共著の論文がInternational Journal of Refrigeration誌にアクセプトされました
- 2017年12月5日
- D2の遠藤冬玲君がスイス留学に出発しました.堀田研では海外留学が盛んです.詳細はこちら
- 2017年12月2日
- D2の遠藤冬玲君の論文がPolymer誌にアクセプトされました
- 2017年11月30日
- M2の北川みどり君の論文がPolymer Degradation and Stability誌にアクセプトされました
- 2017年11月26日
-12月1日
- 2017 MRS Fall Meeting & Exhibit(ボストン,米国)でD2の尾藤健太君が口頭発表をしました
- 2017年11月5日
- D2の尾藤健太君が米国留学に出発しました.堀田研では海外留学が盛んです.詳細はこちら
- 2017年10月30日
- D2の黒川成貴君が理化学研究所にインターンに行きました
- 2017年10月29日
-11月3日
- 2017 AIChE Annual Meeting(ミネアポリス,米国)で前田知貴助教が口頭発表をしました
- 2017年10月29日
-11月3日
- 2017 AIChE Annual Meeting(ミネアポリス,米国)でD2の遠藤冬玲君,M2の北川みどり君,M2の田澤俊介君がポスターおよび口頭発表をしました
- 2017年9月20日-22日
- 第66回高分子討論会において,D2の黒川成貴君がポスターおよび口頭発表をしました
- 2017年8月16日
- D2の尾藤健太君の論文がJournal of Biomedical Materials Research Part A誌にアクセプトされました
- 2017年8月5日
- オープンキャンパスにて堀田研究室を公開しました
- 2017年8月3日-4日
- 第12回次世代ポリオレフィン総合研究会において,前田知貴助教が口頭発表をしました
- 2017年6月16日
- D2の黒川成貴君の論文がJournal of Applied Polymer Science誌にアクセプトされました
- 2017年6月13日
- M2の田澤俊介君の論文がJournal of Applied Polymer Science誌にアクセプトされました
- 2017年6月8日
- OBの麻生明宏君の論文がJournal of Applied Polymer Science誌にアクセプトされました
- 2017年5月29-31日
- 第66回高分子学会年次大会において,D2の遠藤冬玲君,M2の石井裕也君,M1の犬飼駿也君,谷本啓示君がポスターおよび口頭発表をしました
- 2017年4月1日
- バルセロナからの留学生のXavi Sole君が堀田研に配属になりました
- 2017年4月1日
- 新B4の岡本穣君,篠田航希君,谷口穂鷹君,牧良洋君,松枝知征君が堀田研に配属になりました
- 2017年3月28日
- OBの宮崎惇君の論文がPolymer誌にアクセプトされました
- 2017年3月13日-17日
- American Physical Society March Meeting 2017(ニューオーリンズ,米国)でD1の黒川成貴君, M2の山本真嗣君, M1の山﨑花菜君,B4の谷本 啓示君が口頭発表しました
- 2017年3月13日-17日
- American Physical Society March Meeting 2017(ニューオーリンズ,米国)で前田知貴助教,D1の黒川成貴君, M2の山本真嗣君, M1の山﨑花菜 君,B4の谷本啓示君がポスター発表しました
- 2017年3月16日
- 日本機械学会関東学生会第56回学生員卒業研究発表講演会において,B4の市村弘毅君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2017年3月16日
- 日本機械学会関東学生会第56回学生員卒業研究発表講演会において,B4の市村弘毅君,犬飼駿也君,渡辺孝祐君が発表しました
- 2017年3月3日
- D1の黒川成貴君が共著の論文がBiomacromolecules誌にアクセプトされました
- 2017年2月21日
- D2の遠藤冬玲君の論文がMacromolecules誌にアクセプトされました
- 2017年2月27日
- 前田知貴助教が共著の論文がSurface and Coatings Technology誌にアクセプトされました
- 2017年1月16日
- 堀田教授が共著の論文がBiomaterials Science誌にアクセプトされました
- 2016年11月14-16日
- 第6回CSJ化学フェスタ2016において,M1の北川みどり君がポスター発表しました
- 2016年11月8日
- 徐東郁助教がThe 4th International Forum on Heat TransferでBest Presentation Awardを受賞しました
- 2016年11月4日
- 徐東郁助教がThe 4th International Forum on Heat Transferでポスター発表しました
- 2016年10月6日
- 第65回高分子討論会において,D1の黒川成貴君が優秀ポスター賞を受賞しました
- 2016年10月3日
- D1の黒川成貴君が米国留学に出発しました.堀田研では海外留学が盛んです.詳細はこちら
- 2016年9月27日
- D1の尾藤健太君が共著の論文がDiamond and Related Materials誌にアク
セプトされました
- 2016年9月13日-15日
- 第65回高分子討論会で前田知貴助教,D1の遠藤冬玲君,黒川成貴君が口頭発表をしました
- 2016年9月13日-15日
- 第65回高分子討論会でD1の遠藤冬玲君,黒川成貴君,B4の谷本啓示君がポスター発表をしました
- 2016年9月8日
- 徐東郁助教の論文がJournal of Thermal Science and Technology誌にアクセプトされました
- 2016年8月5日
- 第11回 次世代ポリオレフィン総合研究会において,M2の青木拓君が口頭発表をしました
- 2016年7月7日
- 第25回日本包装学会年次大会において,M2の青木拓君が学生ベストポスター賞を受賞しました
- 2016年7月7日
- 第25回日本包装学会年次大会において,M2の青木拓君がポスター発表をしました
- 2016年6月9日
- 平成28年度繊維学会年次大会において,M1の石井裕也君がポスター発表をしました
- 2016年5月26日
- 第65回高分子学会年次大会において,M2の木村俊太君がポスターおよび口頭発表をしました
- 2016年4月1日
- 新B4が堀田研に配属になりました
- 2016年3月16日-18日
- American Physical Society March Meeting 2016でM2の遠藤冬玲君がポスターおよび口頭発表をしました
- 2016年3月10日
- 日本機械学会関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会において,B4の石井裕也君と田澤俊介君が発表しました
- 2015年12月10日-12日
- Pacific Polymer Conference 14で前田知貴助教とM1の平島賢治君がポスター・口頭発表をしました
- 2015年12月1日-3日
- 2015 Materials Research Society Fall Meeting & ExhibitでM2の尾藤健太君と宮崎惇君がポスター・口頭発表をしました
- 2015年8月31日
- M2の辻和久君の論文がSurface and Coatings Technologyにアクセプトされました
- 2015年8月8日
- 第14回関東ソフトマター研究会でM1の山本真嗣君がポスター発表をしました
- 2015年8月7日
- 第10回次世代ポリオレフィン研究発表会でM2の黒川成貴君が口頭発表をしました
- 2015年6月6日
- 第38回日本バイオレオロジー学会年会でM1の白幡智史君が優秀ポスター賞を受賞しました
- 2015年6月6日
- 第38回日本バイオレオロジー学会年会でM1の白幡智史君がポスター発表をしました
- 2015年5月29日
- 第64回高分子学会年次大会でM2の宮崎惇君が口頭発表をしました
- 2015年5月28日
- 第64回高分子学会年次大会でM2の黒川祐衣君が口頭発表をしました
- 2015年5月27日
- 第64回高分子学会年次大会でM2の遠藤冬玲君が口頭発表をしました
- 2015年5月27日
- 第64回高分子学会年次大会でM2の遠藤冬玲君,黒川祐衣君,宮崎惇君がポスター発表をしました
- 2015年4月23日
- International Conference on Metallurgical Coatings and Thin Films(ICMCTF)でM2の辻和久君が口頭およびポスター発表をしました
- 2015年4月1日
- 前田知貴助教が堀田研に着任しました
- 2015年4月1日
- 新4年生が研究室に配属になりました
- 2015年3月29日
- M2の水野佐和子さんの論文がPolymer Degradation and Stabilityにアクセプトされました
- 2015年3月20日
- 日本機械学会関東学生会第54回学生員卒業研究発表講演会において,B4の木村俊太君と平島賢治君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2015年3月20日
- 日本機械学会関東学生会第54回学生員卒業研究発表講演会において,B4の青木拓君,木村俊太君,白幡智史君,平島賢治君と山本真嗣君が発表しました
- 2015年3月4日
- アメリカ物理学会(APS)でM1の大越隆介君がポスター発表をしました
- 2015年3月2日
- アメリカ物理学会(APS)でM1の大越隆介君が口頭発表をしました
- 2015年2月28日
- M2の大石由香子さんの論文がComposites: Part Aにアクセプトされました
- 2015年2月26日
- M1の尾藤健太君の論文がJournal of Biorheologyにアクセプトされました
- 2014年9月26日
- 第63回高分子討論会でM2の保田穣人君,M1の黒川成貴君が口頭発表をしました
- 2014年9月25日
- 第63回高分子討論会でM2の保田穣人君,M1の黒川成貴君がポスター発表をしました
- 2015年8月9日
- 堀田研OBの大塚貴博君の論文がThe Journal of Physical Chemistry Part Bにアクセプトされました
- 2015年8月7日
- 第9回次世代ポリオレフィン総合研究会でM1の大越隆介君が口頭発表をしました
- 2015年6月6日
- 第37回日本バイオレオロジー学会年会でM1の尾藤健太君が最優秀ポスター賞を受賞しました
- 2015年6月6日
- 第37回日本バイオレオロジー学会年会でM1の尾藤健太君がポスター発表をしました
- 2014年4月1日
- 堀田篤先生が教授に就任しました
- 2014年4月1日
- 新4年生が研究室に配属になりました
- 2014年4月1日
- 新34棟に引越をしました
- 2014年4月1日
- 進学を希望される方へを更新しました
- 2014年4月1日
- 研究内容を更新しました
- 2014年4月1日
- アクセスを更新しました
- 2014年4月1日
- HPをリニューアルしました
- 2014年3月28日
- 修士2年・学位授与式が終了しました
- 2014年3月24日
- 学部4年・学位授与式が挙行され、B4の辻和久君が卒業研究優秀発表賞を受賞しました
- 2014年3月14日
- 日本機械学会関東学生会第53回学生員卒業研究発表講演会において,B4の遠藤冬玲君と辻和久君が学生優秀発表賞(BPA)を受賞しました
- 2014年3月14日
- 日本機械学会関東学生会第53回学生員卒業研究発表講演会において,B4全員が口頭発表をしました
- 2014年3月3日
- アメリカ物理学会(APS)でM2の小林奈都美君とM1の水野佐和子君が発表をしました
- 2013年12月1日
- 研究実績を更新しました